top of page

2019 SUMMER TOURNAMENT
2019 SUMMER TOURNAMENT 1st
VS 筑波大学
筑波大学 6 - 13 杏林大学
東医体初戦は昨年本大会第3位に輝いた筑波大学。杏林大学は2回、筑波大学先発・広瀬投手の隙をついて得点を挙げるとそのまま5得点。4回にも8番藤原選手、9番高橋選手がチャンスメークをすると、3番進藤選手にタイムリーが飛び出し3点を挙げる。下馬評に反して終始優位に試合を進めると、8回には進藤選手にタイムリー3ベースが飛び出し、コールドゲームとした。
試合後、筑波大学からは色とりどりの千羽鶴が送られた。杏林大学は試合に勝ったことよりも、負けたチームの気持ちと勝ったチームの責任を学べたことが何よりの収穫だったことだろう。
2019 SUMMER TOURNAMENT 2nd
VS 群馬大学
群馬大学 10 - 5 杏林大学
2回戦は5年前に東医体を制し、優勝旗を掲げた経験のある強豪、群馬大学。経験したことのないほどの強豪相手だが、杏林大学は初回、なんと4点を先制する。その後先発堀内は粘りの投球を続けるも3回に同点とされると、リリーフした進藤投手は群馬大学の強打線を3回無失点に抑える完璧な投球。しかし、杏林大学の粘りはここまで。7回に群馬大尾崎選手に四球を与えると、それを口火に4点を返され万事休す。7回裏には1番中原、2番築島の1年生コンビが執念を見せ1点返すも反撃はここまで。群馬大学に地力の差を見せつけられる結果となった。
筑波大学から受け取った千羽鶴は群馬大学へ。群馬大学はこの後順調に勝ち進み、東医体優勝を果たした。東医体優勝校に対し、一歩も引かずに試合を行えたこの夏の経験は、杏林大学の選手たちにとって大きな経験となった。
Kyorin Medical
Baseball Club
杏林大学医学部準硬式野球部
bottom of page